Loading...

大阪府泉大津市、高石市、堺市、和泉市、岸和田市、忠岡町の外壁塗装、
塗り替えやリフォームなどでお悩みの方は【金丸塗装】にぜひご相談ください。

モルタル外壁の塗装の注意点

外壁塗装を行う際は、まず外壁材の種類や劣化状況を判断することが大切です。

モルタル外壁は、一般住宅でもよく使用されていますので、お客様自身も発生しやすい劣化やメンテナンス方法について知っておくと安心です。

モルタル外壁のメンテナンスに関して重要なことは以下の点です。

・モルタル外壁の塗り替えのタイミングは約6年~15年
・クラック(ひび割れ)が目立ってきたら点検が必要
・モルタル仕上げ塗料の判別が大切。特に弾性塗料を使用している場合は要注意!
・クラックの大きさによって適切な補修方法を選択する
・モルタル通気工法の場合は透湿性を持つ塗料を選ぶ

このページでは、モルタル外壁の塗装の注意点や工法などについて説明いたします。

モルタル外壁とは?

モルタルとは、セメントと砂と水を一定の割合で練ったものがモルタルと呼ばれます。セメントとモルタルは違います。モルタルの材料の一つがセメントになります。

モルタル外壁は「湿式」とも呼ばれており、湿式とは現場で水を加えながら施工することを言います。この湿式であるモルタル外壁の外壁塗装を行う際、施工側が注意しないといけないポイントがあります。

2000年以前は、木造の場合は柱、梁などに直接アスファルトフェルトを貼り、ラス網の上にモルタルをしごき塗りしていました。

最近では、合板などの上に透湿・防水シートを貼りに通気胴縁を用いた軽量モルタル仕上げが主流になってきてます。

現在の通気胴縁を用いた軽量モルタル仕上げのメリットは、断熱効果や雨漏りリスクが軽減できるといった点です。しかしデメリットもあり、熱が外壁の外側に溜まるため、外壁仕上げ材である塗料などの劣化が早くなってしまいます

モルタル外壁を塗装する時の4つのチェックポイント

モルタル外壁の塗り替えをする場合、まずは早めの点検が一番大切です。

その中でも4つのチェックポイントがあります。

・モルタルの仕上げ塗料の判別
・クラック(ひび割れ)の幅と深さとその種類
・軽量モルタルと一般モルタルの違い
・モルタルの剥がれや浮き

モルタル外壁のメンテナンス時期

モルタル外壁の塗り替えの一般的なタイミングは、約6年~15年です。

タイミングの差が大きいのは、モルタル仕上げに塗装できる塗料の種類が多く、その種類によって大きく塗り替えのタイミングが変わってしまうからです。

また、モルタルはクラック(ひび割れ)が発生しやすいので、クラックが目立ってきたら、適切な点検が必要です。

チェックポイント1.モルタル仕上げ塗料の判別

モルタルの仕上げ塗料は数種類あり、吹きつけリシンや吹きつけタイルは昔からある塗料でメインで使用されていました。

現在は、吹きつけスタッコ、弾性リシン、弾性スタッコ、吹きつけスキンに石材調吹きつけ、なみがたローラーがよく採用されています。さらに、モルタルのままの仕上げを行う、掻き落とし(かきおとし)や刷毛引きなどの種類もあります。

最近では、ジョリパットやベルアートなど、様々な模様を作ることができる塗料が主流です。

これだけの種類の塗料があるため、それぞれに適した塗料の選定がかなり重要なポイントなります。

仕上げ塗料の種類

一般的なものでも、これだけ種類があります。そして、一度外壁塗装を行っている場合は、仕様れた塗料や塗膜の判定もしなといけません。

例えば、吹きつけタイルや吹きつけリシン、吹きつけスタッコなどの塗膜の硬いものの場合、上に塗装する塗料が硬質な塗料でも、弾性力のある塗料でも問題はないので不具合は起こりにくいです。

しかし、弾性リシンや弾性スタッコ、ジョリパットなどの塗膜が柔らかい弾性塗料の場合、上から硬質の塗料を塗装すると割れてくる可能性が高いので、非常に注意が必要です。

また、弾性塗料は上から別の塗料で塞ぐと、後々に塗膜が膨れることもありますので要注意です。

重要!弾性塗料の見分け方

硬い塗膜と柔らかい塗膜の判定はとても簡単です。

ツメを立てて、塗膜にツメの跡が残ったり、ツメが食い込んだら弾性塗料です。反対にツメの跡が残らなかったり、ツメが食い込まなかったら硬質の塗料ということです。

ただし、弾性塗料よりも柔らかい塗膜の高弾性塗料の場合は、判断が難しいです。

弾性塗料と同じくツメの後は残りますが、柔らかさの程度を判定するのは人の感覚だけになります。

弾性塗料と高弾性塗料は柔らかさが違うので、万が一、弾性塗料か高弾性塗料の判断がつかない場合は、より柔らかい高弾性塗料を使うことが大切です。

もし、非常に柔らかい高弾性塗料の上に弾性塗料を塗装してしまうと、ひび割れや剥がれなどの不具合が起きる可能性があります。

【弾性塗料の見分け方】

【吹きつけタイル(硬質)の見分け方】

【高弾性塗料の見分け方】

■高弾性塗料の多用はNG
私個人を含め、塗料メーカーの技術者や塗装をよく知る人は、高弾性塗料を多用しないのが普通です。

高弾性塗料を使用する条件は、外壁材がRC(鉄筋コンクリート)で、何回も下地調整や塗装をしてもクラックがすぐ起きる場合のみに限定するべきだと考えます。

なぜ、RC(鉄筋コンクリート)限定なのかというと、高弾性塗料の上には高弾性塗料しか塗れないため、違う塗料を塗ろうとするなら、今ある高弾性塗料を全部取らないといけないからです。

下地がモルタルの場合、強度が無いので塗膜だけ取る作業は、現実的には不可能に近いことなんです。

また、高弾性塗料は確かにクラックは起きにくいですが、絶対ではありませんし、万が一塗膜の内側に水分が回ると塗膜膨れが異常発生します。

もちろん例外はありますが、高弾性塗料は本当に多用するような塗料ではありません。高弾性塗料を扱うには非常に気をつけないといけません。

チェックポイント2.クラック(ひび割れ)と幅と深さとその種類

モルタルのクラック(ひび割れ)には、構造クラックと収縮クラックの2種類あります。

一般的に、構造クラックの方がより深くまでクラックが入り、収縮クラックは表層のクラックで留まることが多いです。

クラックのよっては、雨水を浸入させるようなクラックもあるので、クラックの幅によって適切な補修方法を考えないといけません。

クラック(ひび割れ)の補修方法

モルタルの下地処理をする際は、幅が0.2mm未満のクラックはフィラー刷り込み、0.2mm以上ののクラックはUカットシーリングするのが最も適した方法です。

ただし、0.2mm未満でも構造クラックの場合は、Uカットシーリングをした方が良いです。

なぜなら、構造クラックの方がより深くまでクラックが入り込んでいることが多く、フィラー刷り込みだけでは、すぐにクラックが再発してしまう可能性が高いからです。

また、誘発目地にもしっかりと下地処理しておくと、モルタル外壁をきれいな状態のまま維持することができます。

誘発目地がとれない場合や部分補修する場合は、メッシュシートを挟み込むことでより頑丈になり、クラックが起きにくくなります。

チェックポイント3.軽量モルタルと一般モルタルの違い

軽量モルタルは、一般モルタルと違って発泡スチロールようなものが入っており、文字通り一般のモルタルよりも軽いのです。

ですが、その分強度が上がらないので、昔のようなモルタル仕上げはできません。

しっかりと塗装などで保護する必要があります。また、発泡スチロールが入っておりますので蓄熱が大きく、塗り替えの時に仕上げ塗料が発泡する場合があります。

チェックポイント4.モルタルの剥がれや浮き

20年以上前は、一般モルタルを施工する際、構造体の間柱にバラ板を打ち付けてアスファルトフェルトを張り、メタルラスを打った上にモルタルを塗りつける工法が主流でした。

現在は、タッカーと呼ばれるホッチキスのようなものでラスを取り付けてから、モルタルを施工する工法「ラスモル」や、ラスカットの上に直接モルタルを塗りつける工法などもあります。

ただ、ラスモルの場合は、経年や雨水の浸入が原因でアスファルトフェルトからラスが剥がれてしまい、モルタル自体が剥がれ落ちることがあります。

また、雨水の浸入により、部分的にモルタルの浮きが発生することもあるので注意が必要です。

モルタル通気工法の注意点と塗料の選び方

モルタル通気工法とは、胴縁を用いて通気層を確保し、建物の換気と断熱性、気密性が向上させる工法です。

2010年前後からモルタルの良さが再認識されて、モルタル通気工法の新築が増えてきており、住宅の評価も上がっています。

ただし、外壁塗装の塗り替えにおいては、デメリットが増えております。

なぜかというと、住宅内部の断熱性が向上すると、外壁側の蓄熱性が増して外壁表面の劣化が促進されやすく、また弾性系塗料で透湿性が少ない塗料を塗装すると、塗料の膨れが起きやすくなるからです。

モルタル外壁でも通気層があるかないかで、塗料選びが重要になってくるわけです。

オススメの塗料

モルタル通気工法の最適な塗料をご紹介します。

・ダイフレックス セラコートアクア
・ダイフレックス スーパーセランフレックス

この2つの塗料は、上塗り材自体が透湿性に非常に優れていて、モルタル外壁のデメリットであるクラックも弾性力で抑えることが可能です。

さらに、蓄熱性が高く、劣化しやすいモルタル通気工法にも優れた耐候性を発揮します。

下塗りの微弾性フィラーにおいても、セラ・トーシツプラスを用いることで、塗膜すべてに透湿性を持たせることができます。

まとめ

・モルタル外壁につかわれている塗料の判別
・モルタル外壁のクラックの状態
・モルタル外壁の補修方法
・モルタル外壁の通気工法であるか確認
・モルタル外壁の塗料の選択

以上を判断すれば、モルタル外壁の塗装に最適な下地補修方法や最適な塗料選びをすることができます。

外壁塗装の際に、参考にしていただけたらと思います。

最新情報

金丸塗装ブログ

スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.0%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
見積・相談無料電話受付 9:00~18:00
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ