建物内部に水が侵入した場合、まず疑われるのは雨漏りじゃないでしょうか?建物で発生する水に関するトラブルには、雨漏りの他にすが漏れや水漏れと呼ばれる現象があります。
それぞれ、水の侵入経路や原因に違いがあるため、適切な対処法を選ぶためにも正しい知識を備えておくことが大切です。
このページでは、雨漏り、すが漏れ、水漏れの特徴や原因についてご紹介しています。
水が建物内部へ侵入する現象は3種類ある
水が建物内部へ侵入するトラブルとしては、雨漏り、すが漏れ、水漏れの3種類の現象あります。
それぞれ起こる原因は異なりますが、建物内部に水が浸入してしまうことで、建材の腐食やカビ、害虫・害獣の発生、漏電など様々な被害が起こる危険性があります。
そのまま症状を放置してしまうと、建物全体の耐久性にも大きな影響を及ぼすため、建物の長寿命化や健康な住環境を維持するために早めの発見と対応が非常に重要となります。
ただ、原因がわからなければ正しい処置ができないため、まずはきちんと原因を調査する必要があります。
雨漏りの特徴
雨漏りとは、雨が降った際に外部から建物内部へ雨水が浸入する現象を指します。
雨漏りをそのまま放置してしまうと、建材の腐食や漏電、カビやか害虫、害獣の発生などによって、建物や人体に様々な被害が起こる可能性があります。
そのため、天井にシミができていたり、カビ臭がする、天井からポタポタと水滴が落ちる音がするという場合には、雨漏りの可能性が高いので、早急に雨漏り専門の業者に相談しましょう。
雨漏りの原因
雨漏りを引き起こす原因としては、経年劣化や施工不良による雨仕舞の不具合、台風や地震などの自然災害による建物の欠損などが考えられます。
すが漏れの特徴
すが漏れとは、屋根や軒先に積もった雪が溶けた際に、融雪水が屋根材の隙間から建物内部に浸入する現象を指します。
雨漏りは、劣化などによって生じた穴や隙間から雨水が侵入するのに対してすが漏れは、異常のない屋根でも発生します。多くの屋根は、フックのようなもので屋根材同士を繋ぎ合わせて作られています。
この構造では、上から下に流れる水を防ぐことはできますが、繋ぎ目に水が溜まってしまうとその隙間から水が浸入してしまうのです。
すが漏れの原因
すが漏れは、屋根に積もった雪が室内からの熱や太陽光によって溶け、融雪水が凍結することによって水の流れを止めてしまうことが原因で発生します。
対策としては、屋根の雪下ろしをする、屋内から熱が伝わらないよう天井の断熱リフォームをする、軒先の屋根材下にヒーターを設置し、熱によって凍り付くことを防ぐなどの方法があります。
また、経年劣化によって屋根材同士の隙間が広くなっていると場合もあるので、定期的に屋根の点検とメンテナンスを行うことも大切です。
水漏れの特徴
水漏れとは、雨漏りやすが漏れとは異なり、建物内部の給排水管や設備から水が漏れだす現象を指します。建物内部には数多くの給排水管が設置されているため、原因箇所を見つけにくい場合があります。
使用していないのに水道メーターが動いている、水道料金の請求額が高い、雨が降っていないのに天井から水が漏れているなどの症状が見られる場合には、水漏れが発生している可能性があります。
このような症状が見られる場合には、まずは「止水栓」や「元栓」を閉めて水の流れを止めてから専門の業者へ連絡をしましょう。
原因
水漏れの主な原因としては、トイレ、洗面所、キッチンなどの水回り設備劣化や接続不良、給排水管の劣化、シンクや浴槽などに使われているコーキングの劣化などが考えられます。
また、排水管にゴミが詰まったり、大雨によって水が逆流する、凍結によって配水管が破裂してしまったことで水漏れが発生する可能性があります。
特に古い建物では、給排水管の老朽化が進んでいる可能性が高いので、水漏れの被害を防ぐために定期的な点検と早期の対応が重要となります。
雨漏り、すが漏れ、水漏れの比較
雨漏り | すが漏れ | 水漏れ | |
---|---|---|---|
起因 | 雨 | 雪 | 生活水 |
侵入経路 | 屋根・外壁・サッシ廻り | 屋根・軒先 | 給排水管・水回り設備 |
原因 | 破損、施工不良、老朽化などの不具合 | 雪溶け水の再凍結による水の塞き止め | 破損、施工不良、老朽化などの不具合 |
まとめ
建物内部に水が浸入する現象には、雨水が起因となって起こる「雨漏り」と積雪が起因となって起こる「すが漏れ」、給排水管や水回り設備などが起因となって起こる水漏れの3種類あります。
建物内部に侵入した水をそのまま放置してしまうと、建物の劣化や漏電、カビや害虫・害獣の発生などが起こる可能性があるため、早期発見と適切な対処が必要です。
金丸塗装店では、散水調査や赤外線調査などを駆使して原因を徹底的に調査を行い、どのような劣化状況でも最適な補修方法で原因を解決することで、お家を長持ちさせることをお約束いたします。
少しでも気になる症状がございましたら、お気軽にご相談ください。