塗料は、製品ごとに「塗布量」が定められており、塗布量をしっかりと守って塗装することで塗料塗膜本来の機能が発揮されます。
しかし、業者の中には、適正な塗布量を守らず手抜き工事を行う悪質な業者も存在します。万が一、手抜き工事をされてしまったとしても、塗装直後は見た目で判断することは非常に困難です。
そのため、使用する塗料の缶数を大まかに把握しておくだけでも、適正な工事が行われたか判断する材料の一つにすることができます。
このページでは、塗装に必要な塗布量の計算方法について詳しく説明いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。
塗布量とは
塗布量とは、1㎡当たりどれぐらいの塗料を塗布すれば、塗料本来の機能が発揮されるか示した数値です。
塗布量は、各メーカーが製品ごとに明確に定められていて、通常は製品のカタログや仕様書に記載されていて、規定量を守って施工することで塗膜を適切な厚みに保つことができます。
この塗布量を守らなければ、適切な厚みにならず脆弱な塗膜が形成されてしまい、塗料の耐用年数よりも早く劣化が進行したり、不具合に繋がってしまう恐れがあります。
メーカーによって、「使用量」「標準所要量」「所要量」などと表記されている場合もありますが、いずれも塗布量と意味は同じです。
計算方法
外壁や屋根の塗装面積さえ分かっていれば、大体の必要な缶数を計算で算出することが可能です。ここでは、130㎡外壁を塗る場合の塗布量を算出しています。
1㎡あたりの塗布量から必要な缶数を計算する方法
必要な塗布量を計算するために、まずはメーカーのカタログや仕様書に記載されている1㎡あたりの塗布量を確認しておきましょう。
必要な塗布量を導き出すための計算式は以下の通りです。
また、この計算は1工程当たりの塗布量になるので、2回塗りの場合には2倍で計算する必要があります。
計算結果をみると、1㎡あたりの塗布量が0.12〜0.14kgの塗料で、130㎡の外壁を2回塗りで塗装するためには、1缶15kgの塗料が2.08~2.43缶程度の塗料が必要ということになります。
1缶当たりの塗り面積から必要な缶数を計算する方法
必要な塗料の缶数を計算するためには、メーカーのカタログや仕様書に記載されている1缶当たりの塗り面積を確認します。
塗装に必要な塗料の缶数を導き出すための計算式は以下の通りです。
また、この計算も1工程当たりの塗布量になるので、2回塗りの場合には2倍で計算する必要があります。
計算結果をみると、1缶当たりの塗り面積が107~125㎡の塗料で、130㎡の外壁を2回塗りで塗装するためには、2.08〜2.43缶程度の塗料が必要ということになります。
なぜ塗布量には幅があるのか?
塗布量は0.12〜0.14kg/㎡などと必ず幅を持たせて表記されています。その理由としては、塗装面の劣化状態や凸の有り無しなどによって、最適な塗料の量が変わってしまうからです。
表面の凹凸が大きな意匠性の高い外壁では、フラットなデザインの外壁に比べて表面性が大きくなるため、より多くの塗料が必要になります。
また、モルタルや劣化の激しい状態では、塗料を下地が良く吸い込んでしまうため、塗膜に適正な厚みを持たせるためには、より多くの塗料が必要になるのも理由の一つです。
塗装業者はこの差を鑑みて適正な塗布量を判断する必要があります。
塗布量を守らない業者に注意!
塗膜は規定より薄くても厚くても、トラブルを引き起こす可能性があるため、適切な塗布量で塗装煤十言うことが非常に重要になります。
しかし、塗装業者の中には、メーカーが定めている塗布量を守らず塗装を行うような悪徳業者も存在します。
規定よりも少ない塗料でしてしまうと、塗膜が適切な厚みよりも薄くなってしまうため、耐用年数まで持たずに、短期間で変色や剥がれなどの不具合をを引き起こす恐れがあります。
反対に、塗料が規定よりも多い場合も、塗装の割れや膨れなどの不具合が起こる恐れがあるため、お客様ご自身でも必要な塗布量を把握しておくことができると安心です。
業者の不正を100%防ぐということは難しいですが、塗布量が守って塗装されているかを確認することで不正や手抜き工事への抑止には繋がります。
確認する手段としては、ご紹介した計算方法で大まかな必要缶数を算出して、必要な量で塗料を仕入れているのか確認するといいでしょう。
実際に業者が仕入れた数は、メーカーが発行する出荷証明書によって確認することができますので、塗装業者に塗料の出荷証明書を提出してもらうようにしましょう。
まとめ
塗布量は、塗料の機能を十分に発揮するための重要なポイントです。塗膜に厚みが薄過ぎても厚過ぎても不具合が生じる恐れがあるので、メーカーが定めた塗布量をしっかりと守ることが大切です。
塗装面積さえ分かれば、塗装に必要な缶数の計算は割と簡単に行えますので、ご自身で塗装に必要な塗布量を把握しておきましょう。
実際にご自宅で必要な塗料がどれくらいか把握しておくだけでも、悪徳業者から身を守るための一つの手段となります。