外壁・屋根塗装に適した時期、ベストシーズンはいつですか?とよく聞かれます。正直に言いますと、特にありません。
まず基本的な条件として「湿度85%以上、気温5℃以下」は外壁塗装には適していません。それさえ守っていれば、どの季節でも外壁塗装は大丈夫です。
それぞれ季節ごとのメリット・デメリットは以下の通りです。
・春…湿度・気温ともに安定しているが、タイミングによっては長雨で工期が長引く可能性がある
・梅雨時期…工事の予約が取りやすい。ただし、長雨で工期が予定より延びる
・夏…乾燥時間が短縮できるのでスムーズに作業が進む。塗料の塗りムラやゲリラ豪雨には注意
・秋…湿度・気温ともに安定しているが、台風の影響で工期が長引く可能性がある
・冬…湿度は安定してるが、気温が低くなるので温度差による結露に注意が必要
このページでは、季節ごとのメリットとデメリットをわかりやすくご紹介していきます。
※大阪近辺なので、積雪地域は別です。
外壁・屋根塗装の基本的な条件とは?
外壁・屋根塗装を行う際の基本的な条件は「湿度」と「気温」です。大前提として、雨が降っている時に塗装はできません…
まず湿度については、どんな塗料メーカーカタログにも書いています。裏の法に小さな字で…。
基本的に85%以上湿度がある場合は、外壁塗装には適してないです。
次に気温に関しても、同じく塗料メーカーのカタログに書いています。
基本的に5℃以下は外壁塗装には適していないです。
カタログにもしっかりと明記されています。
これが外壁・屋根塗装をする時の最低条件です。これさえクリアしていれば基本的に一年中、外壁・屋根塗装は可能です。
氷点下でも塗装できる塗料
実は、氷点下でも塗装できる塗料があります。
アイカ工業さんのノンフーリズは、-6℃~10℃の範囲で塗装するとができます。
季節ごとの外壁・屋根塗装の注意点!
春
春は一番いい季節ですよね。暖かくなってきて、問い合わせも多いのが春が多いの確かです。
春に外壁・屋根塗装を行うメリットは、湿度・気温ともに安定している点です。平均湿度は30%以下、気温も15℃以上ありますから条件クリアです。
デメリットは、3月から4月にかけて季節の変わり目で雨が降りやすく、春雨前線など発生しやすいので、タイミングによっては長雨で工事が伸びる場合があります。
梅雨時期
梅雨時期に外壁・屋根塗装を行うメリットとしては、梅雨時期に外壁・屋根塗装を希望する方は少ないため、工事の予約が取りやすいです。
また、梅雨時期と言っても気温は平均20℃前後なので、雨と湿度さえ管理すれば問題ありません。
デメリットは、梅雨時期になると長雨にあることが多く、工事が長引く傾向にあります。
夏
夏に外壁・屋根塗装を行うメリットは、天気の良い日がい多く、さらに気温が高いので乾燥時間も短くなり、比較的工事がスムーズに完工する点です。
デメリットは、乾燥が早すぎて塗料の種類によっては、ムラになりやすいことがあります。
また台風や夕立、最近ではゲリラ豪雨もありますので、天気が急激に変わりやすいのも注意が必要です。
秋
秋に外壁・屋根塗装を行うメリットは、春と同じく湿度・気温と共に安定している点です。
デメリットとしては、台風や秋雨前線などの影響で長雨になることがあります。当り年ですと、台風が何個も通過する事態になることもあります。
冬
冬に外壁・屋根塗装を行うメリットは、湿度が安定しており30%以下が多いことです。塗装の条件として問題ありません。
デメリットとは温度が低くなることがあり、5℃以下になることがたまにあります(大阪地域の場合)。
また、冬場の屋根塗装は、日中と夜中の温度差で結露が起きやすくなります。
そのため、屋根塗装する際は日中の15時ぐらいまでに仕上げることが重要です。適切な施工を行わないと、艶が無くなってしまうことがあります。
まとめ
春や秋は気温が安定しているため、この時期に工事を申し込むお客様が多いかと思いますが、意外とデメリットもあります。春雨前線・秋雨前線や台風による工期の延長も考えられるため、予定通りに工事を進めるのが難しいかもしれません。
また、梅雨時期も雨によって工期が長引く可能性が高いですが、雨の降る際は塗装しないということを徹底することで、外壁・屋根塗装は可能です。
夏は塗料の乾燥時間が短くなるため、スムーズに工事を終わらせることができます。注意点としては、乾燥の早さによるムラや台風・ゲリラ豪雨などによる急な雨といったことが挙げられます。
冬は気温が低くなるため乾燥時間がかかり、結露に対する対策も必要になりますが、それさえしっかり守りれば問題ありません。
時期ばかりにとらわれずに、きちんと業者さんを選ぶことが何よりも大切です。