外壁・屋根塗装を行う時に、塗料の色選びで悩まされる方は多いのではないでしょうか。カラーシミュレーションは、専用の機械やソフトを使って、塗装後のお家をイメージできるものです。
カラーシミュレーションや色選びを行う際に重要なポイントは以下の通りです。
・iPad専用アプリ「i color paint」で簡単にカラーシミュレーションができる
・カラーシミュレーションはあくまでもイメージなので過信しすぎるのは注意
・色選びする際は色を大きい面積で、さらに屋外で確認することが大切
・美観を維持したい場合は、汚れや色あせしやすい色を把握しておく
・家全体のデザインや街並みも意識して、周囲に調和した色を選ぶ
このページでは、ご自宅で簡単にカラーシミュレーションを行えるアプリや色選びのポイントについて、詳しく説明していきます。
目 次
ご自宅で外壁カラーシミュレーション!
簡単にご自宅で外壁カラーシミュレーションができることをご存知ですか?
数年前にスズカファインさんから「i color paint」と呼ばれる、iPad専用アプリが無料で出ているんです。
操作もすごく簡単で、ご自宅の写真を撮ってからマスキングをしてカラーをつけるだけなので、どなたでもご自宅で外壁のカラーシミュレーションが行えます。
あらゆるカラーやパターンをご自身で試せるので、簡単に外壁カラーのイメージをすることが可能です。
そうすることによって、業者の方に「この色がいいです」とか最初から打ち合わせもできます。
iPadをお持ちであれば、一度お試しください。
スズカファイン株式会社 公式サイト 「i color paint」
カラーシミュレーションを行うときの注意点
カラーシミュレーションは色選びの失敗を減らせるのでとても便利な機能ではありますが、過信しすぎるのもあまり良くありません。
なぜなら、モニターやブラウザの設定などによって色の見え方が少しずつ変わってくるため、必ずしもカラーシミュレーションで見た通りの色になるとは限らないからです。また、カラーシミュレーションでは質感や光沢を表現できません。
カラーシミュレーションは、完成後をイメージできる最も有効な方法であることは間違いありませんが、あくまでもイメージであるということを忘れないようにしましょう。
もし気になっている色がある場合は、可能であれば業者にお願いをして、実際にその色で塗装をした物件を見せてもらうといいでしょう。そうすることによって「思っていたのと違う」というようなトラブルも最小限に抑えることができます。
外壁・屋根塗装の色選びのポイント
外壁・屋根塗装の色を決めるときは、次のような点を意識すると色選びの失敗を減らすことができます。
できるだけ大きい面積で色を確認する
小さい面積で見る場合と大きい面積で見る場合では、色の見え方が変わってきます。小さい面積で見るよりも大きい面積で見たほうが、明るい色はより鮮やかに明るく、暗い色はより暗くくすんだように見えます。
そのため、外壁のような大きな面積に塗装をする場合は、小さな色見本ではなくA4サイズの塗り板などを使用して、できるだけ大きな面積で色の見え方をチェックすることが大切です。
塗り板とは実際に塗料が塗ってある板のことで、塗料メーカーや塗装業者が独自で作成しているものです。塗り板を利用することで色の見え方はもちろん、質感までもリアルに感じることができます。
もし小さな色見本だけで決めてしまうと、「思っていたよりも色が薄い」「明るすぎで派手になった」といった失敗に繋がってしまう可能性があるので注意しましょう。
汚れやすい・色あせしやすい色を知っておく
汚れや色あせが目立ちやすい色があります。
汚れが目立ちやすい色は「白」「黒」「赤・青などの原色」です。反対に汚れが目立ちにくいのは、「グレー」「アイボリー」「ベージュ」「ブラウン」といった色が主に挙げられます。
そして色あせしやすい色は、原色に近い「赤」「黄色」「紫」とされており、色あせしにくいのは「白」「黒」「青」などです、
できるだけ長く綺麗な色合いを維持したいという方は、このような汚れや色あせが目立つ色・目立ちにくい色も意識してみるといいでしょう。
屋外で色を確認する
色を決めるときは室内で色見本を確認するかと思いますが、重要なのは実際に太陽光の下でどのように見えるのか?ということです。
実際に太陽光の下で見てみると、室内で見るよりも明るく感じたり、思っていた発色と違う等となるかもしれません。また、できれば晴れの日だけではなく、天候が悪い日にも外で色の見え方をチェックしておくと、より外壁に塗装した時のイメージが湧くかと思います。
さらに、昼頃と夕方頃などと時間帯を変えて見てみるとまた変わった見え方になるため、色選びをする際は数回に分けて屋外で色の見え方を確認するのがオススメです。
家全体のデザインや街並みに調和した色を選ぶ
外壁・屋根の色を選ぶ際は、その他の付帯部や玄関ドアの色などとのバランスも見るようにしましょう。
ただ好みの色ということだけで決めると、家全体のデザインや雰囲気に馴染まずに、一部だけ浮いたような印象になってしまう可能性があります。もし複数の色を使用したい場合は、何色も使わずに3色ほどで抑えておくと統一感が出てきます。
また、ご自身の家だけではなく、周りの住宅や街並みに調和した色を選ぶことも大切です。
自分好みの家にしたいという気持ちも理解はできますが、周りの環境とかけ離れた色合いにしてしまうと悪目立ちしてしまったり、ご近所から景観が損なわれる等とクレームが来る恐れがあります。
まとめ
塗料メーカーのスズカファインが提供している「i color paint」は、iPad専用のカラーシミュレーションができるアプリです。自分で簡単にシミュレーションができるので、色選びの助けになります。
ただし、カラーシミュレーションはモニターやプリンターなど違いによって色の見え方に違いが出てくるため、業者との認識のズレが生じないように、詳しくどのような色が良いのかをしっかりと話し合うことが重要です。
また色を決めるときは、小さい色見本ではなく、できるだけ大きい面積で確認することが大切です。そして、実際に太陽の下で色の見え方をチェックすることにより、外壁・屋根に塗装した際のイメージがつきやすくなります。
その他にも、汚れや色あせが目立ちやすい色を避けたり、周囲の環境に調和した色を選ぶ等といった点を意識してみるようにしましょう。