Loading...

大阪府泉大津市、高石市、堺市、和泉市、岸和田市、忠岡町の外壁塗装、
塗り替えやリフォームなどでお悩みの方は【金丸塗装】にぜひご相談ください。

ラジカル制御型塗料について

塗料は、主成分である合成樹脂の種類によっていくつかのグレードに分類されます。そのグレードの中で、近年人気を集めているのがラジカル制御型塗料です。

2012年にラジカル制御形塗料である「パーフェクトトップ」が日本ペイントから発売されたことによって、急速に認知されるようになりました。

ただ、シリコン塗料やフッ素塗料などに比べると、まだ馴染みのない塗料のため、どのような塗料なのかご存知ではない方も多くいらっしゃいます。

ラジカル制御型塗料の特徴は次の通りです。

・塗膜が劣化する原因であるラジカルの発生を抑えて、長持ちさせることができる
・一般的にラジカル制御型塗料は、シリコン塗料とフッ素塗料の間のイメージ
・価格と耐候性のバランスが良い
・代表的な塗料は「パーフェクトトップ」「プレミアムシリコン」「ダイナミックトップ」など

このページでは、そもそも「ラジカル」とは何か?ラジカル塗料の性能などについて説明いたします。

ラジカル制御型塗料とは


ラジカル制御型塗料とは、高耐候酸化チタンや紫外線吸収剤(UVA)、光安定剤(HALS)が配合された塗料のことです。

ラジカル制御型塗料の最大の魅力は、ラジカルの発生を抑えたり、発生したラジカルの働きを制御することによって、塗膜を長持ちさせることができる点です。価格の面と耐候性の面を考えると、バランスの良い塗料と言えます。

また覚えておくべきポイントとして、従来の塗料は配合されている合成樹脂によって塗料のグレードが分類されていましたが、ラジカル制御型塗料は、合成樹脂に由来する名前ではありません。

ラジカル制御型塗料のベースは、あくまでもアクリル樹脂やシリコン樹脂などの合成樹脂で、ラジカルの発生を制御する性能が付加された塗料が、ラジカル制御型塗料なのです。

そのため、塗料に配合されている合成樹脂によって、アクリル樹脂の場合は「ラジカル制御型アクリル塗料」、シリコン樹脂の場合は「ラジカル制御型シリコン塗料」ということになります。

ただ一般的には一般的にシリコン塗料より上、フッソ塗料の下といった位置づけとされています。(本当はそうではないんですが…シリコン塗料の中にも、フッソ並みまたはそれ以上の塗料はあります。)

そもそもラジカルとは何か?なぜ発生するのか?


お客様から「ラジカルだからいいの?」とよく聞かれます。

ラジカルが良いわけではありません。ラジカルとは、塗膜を劣化させてしまうものなんです。

ラジカルとは、塗料に含まれている白色顔料の「酸化チタン」に雨水や紫外線、酸素などが触れることによって発生する物質のこと言い、塗料の樹脂を破壊するため、塗膜劣化の大きな要因となります。

外壁塗装でよく見られる「チョーキング現象」は、このラジカルが原因で起る塗膜劣化の代表的な症状です。

ラジカル制御型塗料には、この劣化因子であるラジカルの発生を抑えるために、「高耐候酸化チタン」や「外線吸収剤」、「光安定剤」の成分が配合されています。

それぞれの成分について説明していきます。

高耐候酸化チタン


高耐候酸化チタンとは、ラジカルを発生を抑制するためにアルミナ、ジルコニア、シリカ、有機物を配合し、酸化チタンをコーティングしたものです。

これによって、ラジカルが発生したとしても外へ放出させず中に閉じ込め、ラジカルの影響が外側の塗膜に及ぶのを防ぐことができます。

酸化チタンは白色の顔料、紫外線吸収剤として塗料にほぼ入っており、酸化チタンをコーティングする技術が高まったことにより、ラジカルと明記された塗料が多くなったんです。

外線吸収剤(UVA)、光安定剤(HALS)


外線吸収剤とは、ラジカルの発生原因である紫外線を吸収して、無害な熱エネルギーに変換して放出する働きがある成分のことです。

そして光安定剤には、紫外線吸収剤で防ぎきれなかったラジカルを捕まえて更なるラジカルの放出を制御し、塗膜の劣化を抑える役割があります。

ラジカル制御塗料のメリット

チョーキング現象が発生しにくい


ラジカル制御型塗料は、淡彩色系の色でもチョーキングが起りにくいというのが最大のメリットと言えるでしょう。

劣化因子のラジカルの発生を抑制することで、塗膜が劣化しにくく艶も長持ちさせることが可能です。

コストパフォーマンスが良い


価格と耐候性のバランスが良いという点もラジカル制御型塗料のメリットの一つです。

製品によっても違いがありますが、シリコン塗料とさほど単価が変わらないにもかかわらず、耐用年数は、12〜15年とシリコン塗料とフッ素塗料の間程度のグレードに位置しています。

そのため、単価と耐用年数を考慮すると、非常にコストパフォーマンスに優れた塗料と言えます。

汚れにくい


ラジカル制御型塗料は、光沢があり長期間艶を維持することができるので、汚れが付着しにくく低汚染性に優れた塗料です。

また、親水性にも優れているため、水が塗膜に付着した汚れの間に入り込み、汚れを洗い流してくれます。

防カビと防藻性に優れている


ラジカル塗料のバイオ技術により、防汚性や防カビ性に優れているため、塗膜に藻やカビが付きにくいという特徴もあります。

そのため、風通しの悪い場所や日当たりの悪い北側の外壁でも、藻やカビの発生を抑える効果が期待できます。

下地を選ばない


ラジカル制御型塗料は、適用下地が豊富で「金属サイディング」「窯業系サイディング」「モルタル」「ALCパネル」「木部」「鋼板」など、どんな素材にも塗装が可能です。

また、塗料の伸びがよく作業性が高いというのも魅力の一つです。

ラジカル制御塗料のデメリット

実績が少ない


実は、光安定剤の作用によってラジカルを抑える技術は昔からあり、ハルスやハルスハイブリッドと明記されています。

ただ、この技術を知っているのは、塗料技術者か塗料メーカーの営業の方でもごく一部の方しかいなかったと思います。

急速に認知されるようになったのは、2012年に日本ペイントから「パーフェクトトップ」が発売され、4年後の2016年頃から各メーカーからラジカル制御型塗料として発売されるようになった時です。

ラジカル制御型塗料塗料は、塗料として誕生してから10年程度しか経っていないため、実際の建物の劣化具合を見ることが出来ません。

本当に良い効果が得られるかは、実際に耐用年数を経過するまでは分からないというのが実状です。

カラーバリエーションが少ない


ラジカル制御型塗料に含まれている、高耐候酸化チタンは白色の顔料です。そのため、製品によっては黒や紺などの濃い色を選べない場合があります。

ただ、濃彩色系の塗料の場合は、ラジカルの原因である酸化チタン(白色顔料)がほとんど含まれていないので、そもそもチョーキング現象は発生しにくいです。

そのため、淡彩色系で塗装する場合には、選択肢の一つとなりますが、重厚感のある濃彩色系で塗装をしたいという場合には、ラジカル制御型塗料にこだわる必要はないでしょう。

ラジカル制御塗料の施工単価(m2)はいくらくらいか?

ラジカル制御塗料の施工単価は、1平米あたり2,500〜3,000円程度です。その他のグレードの塗料との施工単価の相場と耐用年数の違いは以下の通りです。

塗料の種類
施工単価(/㎡)
耐用年数
アクリル塗料
1,400~1,600円
5~7年
ウレタン塗料
1,700~2,200円
8~10年
シリコン塗料
2,300~3,000円
10~15年
ラジカル制御型塗料
2,500~3,000円
12~15年
フッ素塗料
3,800~4,800円
15~20年
無機塗料
4,500~5,500円
20~25年

こんな方にオススメする塗料です


ラジカル制御型塗料は、費用と耐用年数のバランスが良い塗料なので、コストパフォーマンスを重視される方にはおすすめの塗料です。

また、ラジカル制御型塗料に含まれる高耐候酸化チタンは、白色の顔料なので淡彩色系の色で塗替えを検討している方にもおすすめです。

ただし、ラジカル制御型塗料は、配合されている樹脂によって性能が大きく異なるため、塗料選びの際には、どのような樹脂を使った塗料なのかという点に注意する必要があります。

代表的なラジカル制御塗料

パーフェクトトップ (日本ペイント)

施工単価:2,200~2,800円/m2程度

外壁用の1液水性ラジカル制御型ハイブリッド高耐候性塗料で、ラジカル制御型塗料の先駆けともいえる製品です。樹脂には特殊なアクリル素材が使用されています。

戸建や集合住宅以外に、店舗やアパート、倉庫や工場、商業ビルやオフィス、学校や施設などの様々な外壁に使用することできます。

こちらのシリーズには様々な種類があり、2016年にはパーフェクトセラミックトップという無機系のラジカル制御型塗料も発売されました。

エスケープレミアムシリコン (エスケー化研)


施工単価:2,200~2,800円/m2程度

2014年にパーフェクトトップの人気を追いかけるように発売され、2016年には、弾性機能を持ったエスケー弾性プレミアムシリコンも発売されています。

パーフェクトトップとの大きな違いとしては、特殊シリコン樹脂が配合されているという点が挙げられます。

アレスダイナミックTOP (関西ペイント)


施工単価:2,500~2,900円/m2程度

日本ペイント、エスケー化研のラジカル制御型塗料を追う形で2016年に発売されました。従来の塗料では、湿度が85%以上の環境では塗装することができませんでした。

しかし、ダイナミック強化剤を配合したことで、梅雨時期など高湿度な環境でも湿度85%以下、含水率8%以下で養生をしていれば塗装が可能です。

スーパーラジカルシリコンGH (アステックペイント)


施工単価:1,700~2,300円/m2程度

シリコンフレックスⅡから名前をリニューアルされた外壁用ラジカル制御型シリコン塗料です。水性系1液型の塗料なので、作業性が高く、防カビ・防藻といった性能も兼ね備えています。

金属以外の「窯業系サイディング」「モルタル」「ALC」「コンクリート」「波形スレート」に対応しています。

お客様の希望に合った塗料を提案できる業者に依頼しましょう

本当に様々な塗料がある中、お客様の希望に一番沿う塗料を提案できる施工業者さんが、私個人的は良いと思います

ただ、フッ素塗料や無機塗料のように15年~20年塗膜が持つ塗料は塗膜が硬くなるため、窯業サイディングやALCなどのシーリングの上に塗装すると、塗膜に割れが生じたりする場合もあり注意が必要です。

お客様の希望や建物の状況、予算などトータルに考えることのできる施工店にお願いする方が、後々のトラブルにならないと考えます。

まとめ

今回はラジカル制御型塗料について、お話させていただきました。

ラジカルとは塗膜が劣化する原因となる物質で、ラジカル制御型塗料はこのラジカルの発生を抑える機能を持つ塗料となります。

ラジカルの発生を抑えるので、塗膜が劣化しにくく、艶も長持ちさせることが可能です。また、価格と耐候性のバランスが良いという点が、ラジカル制御型塗料の一番のポイントと言えます。

イメージとしてはシリコン塗料とフッ素塗料の間のグレードといったところです。(厳密には、シリコン塗料の中にもフッ素以上の耐候性を持つ塗料もあります。)

ただ、まだ新しい塗料なので施工実績が少なく、ラジカル制御型塗料をあまり扱ったことがない塗装業者も少なくありません。

そのため、塗料の性能を十分に発揮し、耐久性の高い塗装を実現するためには、ラジカル制御型塗料の知識と実績がある業者を選ぶことが重要です。

外壁塗装でお悩みの方は、ぜひ金丸塗装までお気軽にご相談ください!

最新情報

金丸塗装ブログ

スタッフお気軽に
お問合せください!

お客様の声満足度96.0%!
お客様の声

▼

お問い合せはこちら

お急ぎの方!お電話の方が早くご案内できます!
見積・相談無料電話受付 9:00~18:00
メールでは365日24時間受付中です!
お問い合せ